映画「理想の恋人.com」バツイチの女性が運命の相手とめぐりあうため出会いサイトに登録?!

ダウンイベントごとの商品紹介してます。見に来てねダウン



「理想の恋人.com」
2005年アメリカ映画

★★★★☆(個人評価 ★多めならおすすめ)

監督 ゲイリー・デヴィッド・ゴールドバーグ

出演者 ダイアン・レイン (サラ) ジョン・キューザック (ジェイク)

サラは離婚したばかり。姉妹兄弟は恋愛しろといろいろ紹介してくる。
そして姉が勝手にサラの名前で出会い系サイトに登録。
そこで同じくバツイチでボートを作っているジェイクと知り合う。
最初の印象は良くなかったが、ジェイクはサラに一目ぼれ。
サラはいろいろな相手とデートを繰り返すがなかなか良い男に巡り合えなくて…。

原題はMUST LOVE DOGS。
映画のいたるところで犬が出てくる。
サラがサイトに登録したプロフィールにも、犬好きの方限定と。
離婚して自分に自信がなくなったサラは最初相手を見つけることに消極的。
でも姉が出会い系サイトに登録し、次々メールが来ると結構しっかりデートに出かける。
いろいろな相手と知り合うけれど、なかなか良い人はいない。
犬好き限定で知り合ったジェイクはなかなか好印象な感じ。
理想の恋人.jpg
yahoo!映画サイトより画像引用
ヒロインの相手役、ジョン・キューザック。
良く映画で見る人やね。
理想の恋人4.jpg
yahoo!映画サイトより画像引用

ただ、どうやってもトム・ハンクスの劣化版としか…。すみません。
でも似てますよねぇ。
ヒロインはダイアン・レイン。
理想の恋人3.jpg
yahoo!映画サイトより画像引用

めちゃ綺麗。実際はいくつなんだろう。
このドレスやばいけどね。
これでデート行ったら、抱いてくださいと言わんばかりじゃないのかなぁ。
映画の設定では36歳くらいだった。
でも40歳くらいに見えるなぁ。
サラとジェイクはそれぞれが離婚していて、それぞれ友人や姉妹がいろいろ言ってくる。
助言もあれば、けしかけることも。
でもすっごくこれは幸せな事だと思ったわ。
離婚して落ち込んでるからそれを励まそうとし、新しい恋を見つけて欲しくてあれこれ世話を焼くひとたち。
こういう人たちが周囲にいるから元気でいられるんだと思う。
時にはうざくてもね。
ところどころにくすりと笑えるジョークがあって面白かったな。
出会い系サイトで知り合った男とデートするため待ち合わせ場所に行くと、なんとそこには父親が!!
理想の恋人2.jpg
yahoo!映画サイトより画像引用
実は父親も出会い系サイトでデート相手を見つけていたというね。
しかも年齢もめっちゃサバよんで(笑)。
デートしにいったら相手が父親なんて有りえないやろ!
しかもこの父親、死んだ奥さんをすごく愛してるんだけど、寂しさを紛らわせるため複数の女性と付き合ってる。
まぁモテるんだよね。
でもこんな父親嫌だな(笑)
この出会い系サイトで知り合うというのが面白い。
運命の相手とはどこで知り合うかわからないもんねぇ。
しかしプロフィールに嘘を書くっていうのがまた笑えるんだよね。
ただ本当に好きになった時に嘘書いてるときついから、やっぱり本当の事書くのがいいね。
つい年齢とかサバよみたくなるけども(笑) 
サラも、大学卒業時の写真を載せて、グラマーだと書くから、相手が???ってなるシーンがあったもん。
あれは嘘ではないけど、相手は若い子だと思い込んでくるから。。
結局は大半の男は若い女を選ぶから…という現実が悪いんだけどもね!
サラは職場が幼稚園で、そこで知り合った園児の父といい感じになるんだけど、彼が同じ幼稚園の別の若い先生とも寝たことがわかり、決別。
まぁなかなかね、これだ!って男とは知り合えないよねぇ。
でもいいな~サラは美人でモテるんやから。
いくらでも良い相手は見つかるわ。

あと、ジェイクが言ってた「女は台本通りに動く男じゃないとだめ、途中で役をおろされてしまう」
これはなかなかその通りかもしれんね。
結婚当時に夢を見ていて、その通りに人生設計が動いていかないと、こんなはずじゃなかった…とがっかりするかも。 

映画の最初から結末までわかってしまうけど、その途中途中に笑いがあるし、仲良し家族で心温まるし、犬は可愛いし、なかなか癒される。

理想の恋人1.jpg

笑えるしほっとできるしハッピーエンドやし時間があるときに恋人同士で観るのにいいんちゃうかな。

ルナ101.jpg

わたちも出会い系で知り合おうかにゃ

【本映画過去記事】
映画「ブロウ」ジョニー・デップの真面目な演技もイイネ!実在する麻薬王のお話です
映画「少年H」激動の時代を生きた少年H(はじめ)…妹尾河童自伝的小説映画化
本「十七年後の真実 (上)(下)」アラスカの厳しい自然の中で過去の殺人事件が再び…





 


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック