本「黒い春」未知なる病原菌か?!致死率ほぼ100%黒い胞子をまき散らし死亡するその病とは?!


「黒い春」著者 山田 宗樹
★★★★☆(個人評価 ★多めならおすすめ)
5月、大学生がいきなり口から黒い粉を撒き散らし30分で絶命。
肺は未知の黒い胞子で一杯だった。
口から吐き出された黒い粉で手が真っ黒になる事から黒手病と呼ばれることに。
その数ヶ月前に監察医の飯守は覚せい剤乱用で死んだ女性の肺に同じ黒色胞子を見つけていた。
日本中で次々と現れる感染者そしてその死亡率100%。
飯守は対策委員会のメンバーに選ばれこの未知の病と闘うこととなる。
ところが愛する妻、雪子が他人の悪意から黒手病に感染してしまう。
まだ幼い息子を残し妻は死んでしまうのか!
感染源は?感染方法は?治癒方法は?二次感染は起こるのか?
まったく何もわからないまま未知の病との必死の攻防が始まる。
二時間くらいで一気読み。
止まらない。
怖いわ~こんな病気になったら‥。
まぁ自覚症状がないし、苦しみはあっという間やし死に確実に至る病気の中ではマシ‥なのか‥。
遡ること1400年前の石棺に発端があり、小野妹子等歴史にその感染源を見つける‥ってのはすごいなぁ。
史実に詳しくないからわからんけど。
しかし舞台が滋賀の沖島ってのがまた親近感。
てかヤな親近感やけど。
まだ行った事ないから今度行ってみようかな。
しかし、赤の他人からの悪意で伝染病移されるというのが一番怖かったわ。
知らないところで憎まれたり恨まれたりしてたら、病気を移されるというのも有りえなくはない。
エイズとかならなかなか感染しないけど、感染しやすい病気であれば可能やし。
めっちゃ怖い!
やはりあまり恨まれるようなことはしてはいけない。
でも逆恨みっちゅーこともあるわけでね。
はぁ、世知辛いね。
これ続編書くんやろな。書いて欲しいな。
ちょっと欲求不満になる終わり方なので。
2005年の本みたいやけど、いまだに続編がないってことは…ないのか…。
わたちは家の外へ出ないから安全にゃ!
【本映画過去記事】
☆本「カゲロウデイズⅣ」”眼”の能力者たちの秘密が明らかに…それは大昔化け物と呼ばれたものから生まれた
☆映画「アナと雪の女王」大ヒット~Let'it goありのままで~アンデルセン雪の女王をオリジナルストーリーに
☆本「カゲロウデイズⅢ」人気ボカロ曲小説化第三弾。新たなキャラ登場と能力と引き換えに失ったものとは
☆本「カゲロウデイズⅣ」”眼”の能力者たちの秘密が明らかに…それは大昔化け物と呼ばれたものから生まれた
☆映画「アナと雪の女王」大ヒット~Let'it goありのままで~アンデルセン雪の女王をオリジナルストーリーに
☆本「カゲロウデイズⅢ」人気ボカロ曲小説化第三弾。新たなキャラ登場と能力と引き換えに失ったものとは
こういうの買っておくべき?↓
![]() 【防毒マスク】呼気の熱気やムレを排出する「のれん型」排気弁付全面マスク【送料無料】【3M/ス... |
この記事へのコメント
教授とかがなんか信用できなくなりますよね、医療小説読んでると。
予防接種はまぁいろいろな考え方がありますしねぇ。
薬を売るため儲けるため薬を無駄にしないため損をしないためという、官僚、製薬会社の思惑に踊らされたくはないなぁと思います。私も、効果があるかどうかもわからないのに打たなければいけない!と明言するのはどうかと思ってます。
副作用の可能性も考えて、親が独自で判断すべきだと思ってます。
そして、大学病院や大病院嫌いになったのはぼくも同じです。独診自療を生徒たちにも呼びかけておりました。インフルエンザワクチン接種するやつは阿呆じゃとか(^_^;)。自分だけそうしとけばよいのに、ぼくは他人にまで押し付けるのが良くないのでしょうね。つい社会正義を蔑ろに出来なくて(=^ω^=)
歴史に理由がある…というのは面白かったです。
昔、門田泰明の医療モノを読み漁っていた時期があったのですが、その面白さに通じるような。
今はこの手の本を読む代わりにテレビドラマの修行中です(^_^;)